◆ダブルオー系◆
ガンダム00のキットを使用したもの。お手ごろで改造をためらわずに済むFGが多い。
ガンダムヴァーチェ陸戦型「ロスヴァイセ」。見たとおりバンプレストオリジナルのラーズアングリフっぽく改造したものです。頭部はパテを盛って彫刻したもの。
GNキャノンは背部から肩に移動し、右肩にはコトブキヤV.I.シリーズ「AALIYAH」のキャノンを、左肩には同じくコトブキヤV.I.シリーズの「クレスト白兵戦型」からミサイルポッドを移植。キャノンは差し替えなしで展開できます。腕はボリュームが欲しかったので、下腕をバンダイ1/100「サーペント」から移植しました。脚部はアンクルアーマーを切断し、足首も切り欠いてキャタピラを取り付けました。キャタピラのうち車輪はタミヤの戦車キットから、履帯は昔ガシャポンであったゼンマイ式の戦車の物を加工して取り付けてあります。
ネタ改造なので設定とかは00の世界観から逸脱していて、マーキングはガンキャノンのもの。だから「109」とか「E.F.S.F」とか書いてあります。まあ空気感優先で。
「ガンダムエクシア ブラッドヒート」。トリコロールが苦手なので赤く塗ってみた物。赤といってもG・ピンクなのでどっちかっていうとシャア専用。
私以外にも赤いガンダムはやるだろうなーと思ってましたが、まさか公式設定で赤いのが出てくるとは予想外でした(ガンダムアストレア タイプF)。
念のため言っておきますがタイプFが出る前に完成してましたよw
「ガンダムデュナメス ウォーホーク」。00系改造機で最初に作ったものです。カラーリングと小改造でACっぽくなるなーと思ったので実践。
フロントスカートを切り離し、頭部はV字アンテナを外して顔をモノアイに。アンテナは加工して側頭部に取り付けています。
腰のサイドは寂しかったのでG.F.F「Sガンダム」のバックパックを取り付けています。左手首は切断して軸を仕込み、ライフルのフォアグリップを持てるようにしています。
完成してみるとやっぱACっぽい。クレストとかエムロード系のデザインだな。イメージは「エムロード高機動型 ワンダーレイド」。
「ガンダムヴァーチェ ナイトレイド」。夜間迷彩仕様ってところです。本体は頭部を加工してジム風のゴーグルアイにしたくらい。
GNバズーカはマスキングしてちゃんと2色に塗り分けました。これが一番めんどかった(>m<)
左手のビームキャノンはHGUC「ザクV改」のビームライフル先端に、GジェネシリーズのF91のビームバズーカの先っちょを取り付けた急造品。
でも思いのほか似合ってるでしょ?